犬の白内障は治る?犬の白内障の症状・原因・初期の予防・治療方法などを詳しく解説

 

 

「散歩をしたがらなくなる」「周りの物や壁によくぶつかってしまう」「目を覗くと眼球が濁っている」など、愛犬の様子がおかしいときは、犬の白内障にかかっている可能性があります。今回は、犬の白内障について、どのような病気なのか、その症状や治療方法などについて、詳しくお伝えしていきます。

 

 

 

犬の白内障はどんな病気なのか?

 

 

ここでは、犬の白内障がどんな病気なのかを詳しくお伝えしていきます。

 

 

・犬の白内障とは

 

犬の白内障とは、目の中にある水晶体の部分に白い濁りがみられるようになり、視力が低下していく病気のことを指しています。犬の白内障は、症状が進行すると、最悪の場合は失明する可能性もあり、症状がみられた場合は早期の治療が必要となります。

 

 

・犬の白内障の原因

 

犬が白内障となる主な原因としては、年齢を経ることによる衰えのほか、糖尿病などの疾患による併発、白内障以外の目の病気による影響、親の犬からの遺伝などが挙げられます。

 

犬の白内障の原因が加齢によるものである場合、歳をとったシニア犬がよくかかる傾向にあります。その他の遺伝による白内障や、別の疾患との併発が原因の場合は、若い年齢の犬も発症する可能性があります。

 

犬の白内障は外傷によって発症することもあるため、犬が目をぶつけやすい高さに物を多く置いている場合は整理したり、枝の多い植え込みの近くを通る場合などは気をつけたりして、目を怪我させないように意識するのも大切です。

 

なお、犬の白内障は、食生活などの習慣で発症したり、空気感染や飛沫感染などで他の犬からうつったりすることはありません。

 

 

・遺伝による犬の白内障がよくみられる犬種

 

犬の白内障が、遺伝によって親の犬から子供の犬に受け継がれてしまうことを、遺伝性白内障と呼びます。遺伝性白内障は、シベリアン・ハスキー、ボストン・テリア、ビーグル、ミニチュア・シュナウザー、トイ・プードル、キャバリア、コッカー・スパニエルなど、大型犬・小型犬問わず、多くの犬種でみられます。

 

 

 

犬の白内障の症状とは?

 

 

 

 

犬の白内障の症状には、どのようなものがあるのでしょうか。犬の白内障の症状でみられる4つのステージについて、詳しくお伝えします。

 

 

・犬の白内障の症状でみられる4つのステージ

 

犬の白内障に罹患すると、目の中にあるピントを調節するレンズのような機能を持つ、水晶体と呼ばれる透明な組織が、白く濁ることにより、視力に影響が出てしまいます。

 

なお、犬の白内障には、症状の進行度合いにより、4つのステージがあります。

 

 

①初発白内障

 

初発白内障とは、水晶体の部分に少しだけ濁りがみられる程度で、ほとんど視覚異常のない状態です。犬も症状に気づかない程度のレベルであるため、普段と変わらない生活を送っており、飼い主も、初発白内障の段階で異常に気づくことはほとんどできないでしょう。

 

 

②未熟白内障

 

未熟白内障とは、少しずつ白内障が広がっていく段階を意味しています。このあたりから、愛犬の行動にも徐々に異常がみられるようになってきます。

 

 

③成熟白内障

 

成熟白内障まで症状のステージが進行すると、愛犬の目を覗き込めば、獣医師ではなく、飼い主さんが見ても「これは白内障だ」とわかるほど、水晶体が白く濁ってきます。

 

この段階では、犬は視力が著しく低下しているため、周りにある物や壁などにぶつかったり、動きたがらなくなったり、散歩に行きたがらなくなったりします。

 

 

⑤過熟白内障

 

過熟白内障のステージまで症状が進むと、濁った水晶体が溶け出し始めます。そのため、一時的に目が透明になったかのように見えます。しかしながら、実際は白内障の症状が末期状態まで進行しているため、炎症や、他の病気を併発する可能性が高まっている危険な段階だと言えます。

 

 

・犬の白内障の恐ろしさとは?

 

犬の白内障は、最悪の場合は失明の危険性がある、恐ろしい病気です。しかも、ぶどう膜炎(眼の内側にある色の付いた膜に生じる炎症)や、緑内障(眼球の圧力が異常に高くなる症状)などの合併症が出ることもあり、激しい痛みを伴って愛犬を苦しめる可能性もあります。

 

 

 

犬の白内障の予防および治療方法

 

 

 

 

それでは、犬が白内障にならないためにできることは、どんなことがあるでしょうか。また、犬の白内障は治るものなのでしょうか?ここでは、犬の白内障の予防や治療の方法についてご紹介していきましょう。

 

 

・犬の白内障の予防方法

 

犬の白内障は、一度罹患してしまうと、食事やサプリメントによる生活習慣の改善によって元の健康な状態に治すことはできません。

 

しかし、犬の白内障の原因には酸化ストレスと呼ばれるものがあるため、酸化ストレスを減らすことで、白内障の予防につながる可能性はあります。

 

酸化ストレスから愛犬を守る方法としては、ビタミン(ビタミンC、ビタミンE)・ミネラル(セレン、亜鉛、マンガン、銅)・フィトケミカル(リコピン、アントシアニン、β-カロテン、カテキン)・コエンザイムQ10・アスタキサンチンなど、抗酸化栄養素を豊富に含む食材やサプリメントを与えることが有効だとされています。

 

 

・犬の白内障は早期発見が重要

 

先ほど紹介した食事・サプリメントによる予防方法については、なるべく習慣づけることである程度の効果が期待できる場合もありますが、完全に予防することは難しいと考えておくべきでしょう。

 

そのため、犬の白内障は、早期発見をすることに注意を払っておくことが、とても重要となります。できるだけ早く、症状の進行に気づいてあげるためにも、普段から愛犬の目の中を覗き込み、アイコンタクトを頻繁にとって、定期的に獣医師による健康診断を受けるようにしましょう。

 

 

・犬の白内障が疑われる初期症状

 

犬の白内障が疑われる初期症状としては、目の中が白く濁る症状のほかに、「夕方の散歩に行くのを嫌がる」という傾向が挙げられます。

 

白内障に罹患すると、暗い場所が見えにくくなるため、日が暮れる時間帯に出歩きたくなくなるのです。その他、視力が低下していくと、周りの観察ができなくなるため、触られると過敏に反応して驚いたり、恐怖心を強めて攻撃的になったりする場合もあります。

 

 

・犬の白内障の具体的な治療方法

 

犬の白内障の具体的な治療方法は以下の2つが挙げられます。

 

 

①犬の白内障の目薬

 

犬の白内障の症状がみられる場合、内科的な治療方法として、目薬による治療が行われます。ただし、目薬による治療は、犬の白内障の症状が進行することを抑える程度に留まるため、目薬だけでは完治させることはできません。

 

 

②犬の白内障の手術

 

犬の白内障を完治させたい場合には、外科的な治療方法として、眼科専門医による手術があります。ただし、診察したうえで手術をしても視力回復の見込みがない場合には、手術は実施しないことがあるため、注意が必要です。

 

犬の白内障の手術方法としては、症状の進行によって白く濁った水晶体を取り出し、代わりに人工レンズを挿入します。これによって、手術がうまくいけば、視力は回復する可能性があります。

 

 

 

愛犬に白内障の症状がみられたら、動物病院で獣医師の診察を受けよう

 

 

今回は、犬の白内障についての基礎知識をお伝えしました。思い当たる症状が愛犬にみられたら、動物病院で獣医師の診察を受け、早期発見・早期治療に努めるようにしましょう。

 

また、動物病院に行けば、犬の白内障の治療以外に、犬に健康被害をもたらすその他の症状(ノミ・マダニ対策など)の診察も可能となります。愛犬との健康な生活を維持するためにも、動物病院での定期的な健康診断や、異常がみられた場合の診察は欠かさずに行うことをおすすめします。

監修者情報

MSDアニマルヘルス株式会社 コンパニオンアニマル事業部 テクニカルサービス
獣医師 釜田 尚彦
東京大学農学部獣医学科卒

運営者情報

  • MSDアニマルヘルス株式会社
  • 住所:東京都千代田区九段北一丁目13番12号 北の丸スクエア
  • お問い合わせ:msdah.help@gmail.com
製品情報(ブラベクト®︎錠) | 犬ノミ・犬マダニ対策・駆除なら3か月に1回 | ブラベクト® 犬用

Ranking人気記事