愛犬のノミ・マダニの予防・対策ならコレ!犬のノミ・マダニを駆除するおすすめのお薬とは?

 

愛犬を苦しめる可能性のある寄生虫であり、ぜひとも対策や駆除の方法を考えておきたいのがノミ・マダニです。今回は、犬に寄生するノミ・マダニに関する基礎知識と、駆除するために有効な方法や、おすすめのお薬について詳しくお伝えしていきます。

 

 

 

犬に被害をもたらすノミ・マダニの種類とは?

人間にも害が及ぶ可能性も

 

 

ここでは、愛犬に被害をもたらすようなノミダニの種類とは、どのようなものがあるのかをご紹介していきます。また、ノミダニは犬だけでなく、人間にも害を及ぼす可能性があるということも知っておいてください。

 

 

・犬に被害をもたらすノミの種類について

 

ノミは犬の体表に寄生する「外部寄生虫」と呼ばれる種類であり、翅(はね)がない吸血昆虫です。身体は硬い皮に覆われていて平たく、体長は1〜2mm程度、強靭なジャンプ力を持つ3対6本の足を持っています。湿度50%以上、温度13度〜15度以上の環境があれば、通年で活動します。犬に寄生するノミは、イヌノミ・ヒトノミなどの種類がありますが、ほとんどがネコノミと呼ばれる種類だとされています。

 

ところで、意外に思えますが、ノミの成虫は実は環境中のノミのうち、たったの5%。卵、さなぎ、幼虫はカーペットや畳の隙間に潜んでいて、成虫になるとまた犬の体に寄生します。

 

 

 

・犬に被害をもたらすダニの種類について

 

 

犬に寄生するダニはいくつか種類があります。具体的な種類としては、肉眼で確認することができるほど大きく成長するマダニ、肉眼で確認することはできない小さなヒゼンダニ、犬の免疫力が低下した際に活動するニキビダニなどが挙げられます。この中でも、とりわけ危険なのはマダニです。犬や人間に重篤な症状をもたらすSFTS(重症熱性血小板減少症候群)の媒介となる場合があります。

 

 

・犬に寄生するノミやダニは人間にも被害をもたらす

 

犬に寄生するノミや、マダニをはじめとするダニは、吸血によるかゆみや瓜実条虫症やバベシア症など、犬への被害をもたらすだけではなく、人間にも被害をもたらす可能性があるため、注意が必要です。特に、マダニは前出のとおり、SFTSウイルス(発熱・下痢・嘔吐・腹痛などを発症、重篤な場合は神経症状や出血症状をもたらし、死亡例もみられる)を人にも移す危険性があります。SFTSウイルスの人間への被害に関しては、2018年12月までに全国で396症例が報告され、うち65人が死亡しているという事例があり、対策と駆除を徹底する必要があるのです。愛犬だけでなく、ともに暮らす家族を守るためにも、ノミダニの対策は必須であるといえるでしょう。

 

 

 

犬のノミ・マダニを予防するための方法について

 

 

犬にノミやマダニが寄生しないように対策・予坊をするためには、具体的にどのような方法があるのでしょうか。詳しく確認をしていきましょう。

 

 

・犬にノミやマダニが寄生しない環境づくりをする

 

犬にノミやマダニなどが寄生しないように、日頃から環境を整えることが重要です。犬を室内に入れて飼育している場合は、部屋の掃除・換気・温度や湿度の調整を行って、常に清潔な環境を保つようにしてください。また、ノミ・マダニは熱に弱いため、愛犬が使うベッドやクッションはお湯で洗い、乾燥機にかけるなどを徹底しましょう。

 

さらに一度室内環境にノミが持ち込まれてしまうと、畳やカーペットの隙間にはノミの卵、さなぎ、幼虫が潜み、やがて成虫になるとまた犬に寄生してしまいます。室内のノミのライフサイクルを断つためには、少なくとも2か月以上はきっちりと駆除薬を用いてノミの駆除を行うことが必要です。

 

 

・日頃から犬にブラッシングやシャンプーなどを入念に行う

 

愛犬の散歩帰りなどには、ブラッシングを丁寧に行ってあげると、ノミ・マダニを早期に発見することができます。月に1〜2回のシャンプーも清潔な表皮の環境を整えるのに役立ちますので、ぜひとも習慣付けてください。

 

 

・犬のノミ・マダニ対策や駆除に効果のあるアイテムやお薬を活用する

 

詳しくは後出しますが、ノミ取りクシ・シャンプー・首輪・スプレーなど、犬のノミ・マダニの対策および駆除に一定の効果がある市販のアイテムを使用したり、動物病院で処方してもらうお薬を活用したりすることで、ノミダニ対策を効率的に行うことができます。

 

 

 

犬のノミ・マダニの対策・駆除に活用できる

市販のアイテムやお薬をご紹介

 

 

犬のノミ・マダニ対策に効果を見込むことができる市販のアイテムや、お薬にはいったいどのような種類があるのでしょうか。ここでは、代表的なものをチェックしていきます。

 

 

・犬のノミ取り用クシ

 

犬のノミ取り用クシは、寄生虫対策の基本となるアイテムです。ブラッシングの際に使用します。なお、ノミをブラッシングで発見したときは、卵が飛び散ってしまう可能性があるので、指では潰さないようにしましょう。テープなどに貼り付けて捕獲するか、水で溺死させるようにしてください。

 

 

・犬のノミ取り用シャンプー

 

犬のノミ取り用シャンプーは、身体を清潔に保ってあげるためにも使用するようにしましょう。ただし、シャンプーの頻度は多くとも月に数回程度となるため、根本的な寄生虫の駆除・対策にはなりません。そのため、犬の体表にノミやマダニを発見した場合には、動物病院に連れていき、処方薬をもらうことを検討してください。

 

 

・犬のノミ取り用首輪

 

市販の犬のノミ取り用首輪は、古くから使用されているアイテムです。しかしながら、ノミ取り用首輪は首回りにしかノミ避けの効果が見込めないため、体表につくノミすべてに対処することはできないということもあり、あまりおすすめできません。

 

 

・犬にノミやマダニなどを寄せ付けないスプレー

 

犬にノミやマダニなどの寄生虫を寄せ付けないスプレーを使用するという方法も予防につながります。化学合成剤や調整剤を使用していないタイプなら、安心して使用することができます。ただし、噴霧後の一時的な効果しか見込めないため、あくまでも予防の一環として使用するようにしましょう。

 

 

・ノミやマダニなどの寄生虫を殺虫する薬品

 

部屋のカーペットや畳に撒くことで、ノミやマダニなどの寄生虫を殺虫する薬品を使用することも、環境を整えるためには検討すると良いでしょう。ただし、根本的な解決をしたいならば、寄生虫の宿主となっている愛犬を動物病院に連れて行き、お薬を処方してもらうことをおすすめします。

 

 

・動物病院で処方してもらう犬のノミ・マダニ駆除薬

 

動物病院では、犬のノミ・マダニ駆除に効果があるお薬を処方してくれます。お薬のタイプとしては、ジャーキーなどの形をしていて食事のように与える「チュアブル(経口錠剤型)タイプ」と、体表に垂らして使用する「スポット(滴下型)タイプ」などがあります。動物病院で処方してもらうお薬なので、市販薬に比べて高い効果が期待できるほか、成分などについても安心して使用することができます。

 

 

 

本格的な愛犬のノミ・マダニの対策・駆除をお考えなら、

動物病院で「ブラベクト®錠」を処方してもらおう

 

ここまで、愛犬のノミ・マダニに対する具体的な駆除のための対策をまとめてきました。ここで、オーナー様におすすめしたいのが「ブラベクト®錠」です。どのような点がおすすめなのかを以下でご紹介いたします。

 

 

・「ブラベクト®錠」は嗜好性が高く、効果も速効性があり、3か月持続する

 

犬のノミダニ対策のお薬については、経口タイプの場合、犬が好まずに飲み込まないなどの問題が発生することがありました。また、1か月程度しか効果がもたないものが主流だったため、短い期間での継続的な投与が必要でした。しかし、「ブラベクト®錠」は嗜好性が高いため、93%以上の犬が自主的に摂取することが確認されています。しかも、主成分のフルララネルは速効性があり、犬への投与後2時間で効果を発揮し始め、12時間後にはノミ・マダニはほぼ100%駆除されます。さらに、効果が3か月間も持続するので、オーナー様の投与の手間も省けます。

 

 

 

・「ブラベクト®錠」のノミへの駆除効果

 

犬に寄生するノミの代表格であるネコノミへの駆除効果については、犬32頭(1群8頭)に未吸血のネコノミ80匹を吸血させ、その有効性を検討したところ、「ブラベクト®錠」投与後3か月は防御できることが確認されています。

 

 

・「ブラベクト®錠」のマダニへの駆除効果

 

犬に寄生するダニの代表格であるフタトゲチマダニへの駆除効果については、犬24頭(1群6頭)に未吸血のフタトゲチマダニの成虫を合計25匹吸血させ、その有効性を検討したところ、「ブラベクト®錠」投与後3か月は防御できることが確認されています。

監修者情報

MSDアニマルヘルス株式会社 コンパニオンアニマル事業部 テクニカルサービス
獣医師 釜田 尚彦
東京大学農学部獣医学科卒

運営者情報

  • MSDアニマルヘルス株式会社
  • 住所:東京都千代田区九段北一丁目13番12号 北の丸スクエア
  • お問い合わせ:msdah.help@gmail.com
製品情報(ブラベクト®︎錠) | 犬ノミ・犬マダニ対策・駆除なら3か月に1回 | ブラベクト® 犬用

Ranking人気記事